その他 愛竿をへし折る(2014/8/30) 前回はいつ釣りに行ったかなぁ?と思って自分のブログの記事を見ると、おおよそ一年前。ずいぶん行ってない。朝、5時半から釣り始める予定が、エサやらなにやら買ってたら、結構おそくから釣り始めになってしまった。エサはオキアミ、撒き餌はアミエビ、集魚... 2014.09.02 その他
PC関係 Webカメラ(BSW20KM14BK BUFFALO) 解剖学書や運動学書をできる限り読むようにしているが、この本には載っているけどあの本には載っていないということがよくある。そこで、powerpointで一つのまとめようと思って、まとめ始めたのはいいが・・・図をpowerpointに貼りたい!... 2014.07.22 PC関係
PC関係 キーボード(サンワサプライ SKB-SL18W ) 普段はデスクトップパソコンに付属していたキーボードを使っていますが、テンキーはいらないなぁと思っていたので、サンワサプライ 有線キーボード SKB-SL18Wを購入。サンワサプライ 有線キーボード SKB-SL18W決め手は、とにかく場所を... 2014.05.10 PC関係
その他 人工骨頭置換術後のおじいちゃん浮きを作る。(実践編 その8) ウキも完成したことだし、実際に釣りに行ってみよう!ってことで、釣り場チェックおじいちゃんは膝も悪いので、フカセ釣りで長時間立っていることはできないし、長距離を歩くことは無理。で、車で海の近くまで行けて、かつ、座っておける場所というと、E堤防... 2013.12.29 その他
その他 人工骨頭置換術後のおじいちゃん浮きを作る。(色塗り完成~ その7) しばらくしてから、行ってみると「もう色塗ったよ」と・・・ちょっと行くの遅かったかな。完成した姿はこれ綺麗に色分けができている。重りの仕込み方がとても難しかった~って言ってた。ドリルの芯だけでコツコツ仕込む部分に穴をあけたらしい。ちょっと仕込... 2013.12.20 その他
その他 人工骨頭置換術後のおじいちゃん浮きを作る。(試しに浮かべてみる その6) 早速、できたウキを浮かべてみる。手近な洗面器の中で・・・ちょっと斜めに浮いているけど、まぁ気にしない。きれいに左右対称に削るのは、むつかしいからねぇ。ちなみに左は見本で渡していたウキ。ちょっと水面から出ている部分は多い気がするけど気にしない... 2013.12.09 その他
その他 人工骨頭置換術後のおじいちゃん浮きを作る。(土台完成 その5) さぁ、すべての材料を渡してから数日後のある日。遊びに行くと・・・もう、木材が丸くなってる。普通はドリルを使って浮きを回しながら、丸く仕上げる場合が多いけど、鉄のやすりを利用して少しずつ削ったみたいだ。「一個2時間ぐらいでできたよ」そんなに簡... 2013.11.25 その他
その他 人工骨頭置換術後のおじいちゃんウキを作る(材料を持っていく その4) とりあえず、ウキを作る材料をそろえたので、早速材料をおじいちゃんのもとへ持っていくことにする(材料はその2とその3にあるものです)。前にちょっと話をしていたけど、まさか本気で材料もって来るとは思わなかったようで、自分が作るとは思わなかったみ... 2013.11.12 その他
その他 人工骨頭置換術後のおじいちゃんウキを作る(ウキの材料の選定 その3) 材料の話はこちら基本的には手軽に手に入って、なおかつ安いのが良い。というわけは、もし、おじいちゃんが買い足す時に経済的な負担が少なくて済む(自分が買う予定ですが)。なんで、100円ショップで筆で、あんまり皆さん使わないかもしれないですが、い... 2013.11.02 その他
その他 人工骨頭置換術後のおじいちゃんウキを作る(ウキの材料の選定 その2) まず、棒ウキでは比較的簡単かもしれないので、円錐ウキを作ってもらおうかなと思って、まずは材料探し。さて、ウメズ(UMEZU) 軟質発泡ポリ 30mmでウキを作ってもよいが、紙やすりで削ると削りかすを吸ってしまうしなぁってことで、木製にしよう... 2013.10.27 その他