「タイマー機能を使いたいな」とは思うけど・・・
「公共の場で通知音が鳴っては迷惑だ」という事ってないですか??
ここでは、バイブレーション機能を持つパール金属のバイブレーションタイマーをご紹介します。
*おそらくバイブレーション機能のキッチンタイマーはこれぐらいしかない気がします。
小型で細長く、ポケットに入れやすい(具体的なサイズの紹介)
パール金属のバイブレーションタイマーは、小型で長細く、ズボンのポケットにも簡単に入れることができます。
サイズは、こんな感じです。
幅は約2.6cm, 長さは約10.8cmです。
高さは、約2cmです。
ボタンが大きく、押しやすい
ボタンが大きくなっており、とても押しやすいです。
首から下げることができる
タイマーには紐を通す穴が開いており、付属の紐を通すと首にかける事ができます。
電池交換は簡単
電池は単4電池を1本使用しています。
裏面のカバーを外せば簡単に交換できます。
Amazonの単4電池ってタイミングが合えばお得なことが多いですね。
【通知方法をバイブに選択可能】
通知方法を設定しよう!!
タイマーの通知音は、バイブレーションに設定できます。
・通知音のみ
・通知音 + バイブレーション
・バイブレーションのみ
の3パターンに設定できます。
設定も簡単で
背面のスイッチを切り替えると簡単にできます。
また、ボタンの操作音は、『バイブレーションのみ』に設定すると無音にできます。
バイブレーションの強さはどの程度?
バイブレーションの強さはこちらの動画を見てください。↓
ズボンのポケットに入れて、作業していても気づける振動の程度になっています。
stopボタンを押さない限り約1分の間、振動し続けます。

通知音の大きさはどれくらい?
通知音はこんな大きさです↓
バイブレーションの時の音はこんな感じです。通知音よりも意外と大きい??↓
おまけ: 通知音 + バイブレーションの時↓
カウントアップ・カウントダウンができる
タイマーのセットできる時間は、1秒から99分59秒となっています。
以下にカウントアップとダウンの説明をしています。
カウントアップ
タイマー設定をしていない状態でstartを押すと、カウントアップが開始されます。
カウントが上限(99分99秒)を超えると0秒に戻り、再度カウントアップが始まります。
0秒に戻るときに音は鳴りません。
0秒に戻る時はどうなるかはこちらの動画を見てください↓
カウントダウン
タイマーを設定してstartを押すと、カウントダウンが始まります。
機能的にキッチンタイマーと同じです。
もちろん、タイマーが終了したら、タイマーは設定値に戻ります。
On・Off機能はない
電池をセットした時点でバイブレーションタイマーは電源が入ります。
電源を切るには、電池を外す必要があります(On・Offスイッチはない)
まとめなど
・小型で細長く、ポケットに簡単に入れられる。
・バイブレーション機能のみにすればスマートフォンのマナーモードのような設定に可能。
・通知音の大きさやバイブレーションの強さは変更ができません。
ホワイト

ブラウン

レッド

コメント