【ホームセンターで手に入る??】ダブルクレンザックのナットの手に入れ方

ダブルクレンザックのナットを無くしてしまった時に、ナットをホームセンターで購入したいと思うこともあると思います。

しかし、おそらくダブルクレンザックのナットは特殊なナットだと思うので、ホームセンターでは手に入らないと思います。

ここでは、ダブルクレンザックのナットの詳細を記載しています。

ダブルクレンザックのナットとは

ダブルクレンザック継手のナットは、六角ナットが該当します。
六角ナット自体は、どこでもよく見かけますね

ダブルクレンザックのナット

一般的な六角ナットサイズ

一般的な六角ナットは、日本工業規格で定められています(JIS B1181)。

このため、六角ナットのサイズは、以下のように決まっています(必要な部分のみ抜粋)。

サイズ(ねじの呼び, D) 二面幅(s) ピッチ
M4 7 0.7
M5 8 0.8
M6 10 1.0

*ここでのピッチは、並目ねじについて記載しています。
一般的に並目ねじが売っていると思います。

大抵は、六角ナットの袋に説明書が書いていると思います。

近所のホームセンターで買ったYAHATAのナット

ねじの呼び

ホームセンターで六角ナットの販売コーナーに行くと、M4, M5, M6,,・・・という風に記載されているのが目立つと思います。

これは、『ねじの呼び(呼び径)』を示しています。これは穴の外周の長さを表しています。

二面幅

二面幅とは、六角ナットの六角の対応する辺の幅の事を言います。

以下の下の距離ですね。スパナで挟む所です。

ピッチ

ピッチとは、ナットの溝の幅(山と山の間隔とかピッチ)を表しています。

『並目ねじ(並目)』と『細目ねじ(細目)』の二種類があり、並目ねじよりも細目ねじの方がピッチが小さいです。

私の近くの大手のホームセンターでは、『並目ねじ(並目)』が置いていました。
細目ねじはあまりホームセンターには置いていないのかもしれません

ダブルクレンザックのナットと一般的なナットの違い

私の持っているダブルクレンザック継手は、啓愛 K-215-1です。

このナットとJIS規格 B1181の六角ナットを比較してみると、以下のようになります。

上から見た図

横から見た図

Dはダブルクレンザックのナット
M4~6は、ネジの呼び(一般的にM〇と書いている)

二面幅の違い

一見するとダブルクレンザックのナットの二面幅は、M4のナットに似ていますが、よく見るとねじの呼びが違っています

ダブルクレンザックのナットとM4のナット

ねじの呼びの違い

ダブルクレンザックのナットのねじの呼びは、M6のナットと同じです。
ダブルクレンザックのナットはかなり特殊だとわかります。

ダブルクレンザックのナットとM6のナット

ピッチの違い

ピッチは、ダブルクレンザックのロッド棒にM6のナットを入れると、ピッタリです。

【大切!!】ダブルクレンザックのナットのサイズの詳細

以上から、私が持っているダブルクレンザックのナットは、

2面幅:7mm
ねじの呼び:M6
ピッチ:1.0mm

であることがわかります。

このJIS規格の六角ナットはおそらく、ホームセンターでは手に入らないです

ダブルクレンザックのナットの手に入れ方

ダブルクレンザックのナットはホームセンターでは、上記にあるように手に入らないと思います。

このため、手に入れるには、

1.ダブルクレンザックの型番を調べる
2.業者に問い合わせる。

と良いです。

ダブルクレンザックの型番を調べる

お手持ちのダブルクレンザック継手に刻印されていると思います。

私の持っているダブルクレンザック継手

私の持っているダブルクレンザック継手は、啓愛 K-215-1となっています。

調べると、啓愛義肢材料販売所 啓愛 K-215-1ということがわかります。

私はいつも公益財団法人テクノエイド協会のホームページで調べています。

業者に聞いてみる

ダブルクレンザック継手の業者と型番がわかれば、問い合わせをしてみるとよいでしょう。

また、装具を作成した制作会社に聞いても六角ナットは手に入ると思います

【まとめ】

・ダブルクレンザックのナットは、六角ナットです。

ダブルクレンザックのナットは特殊なナットであり、ホームセンターでは手に入りません

ダブルクレンザックのナットを手に入れるには、業者に問い合わせる事や装具を作成した制作会社に聞いてみると良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました