その他

脊柱の講習会に参加する

脊柱の講習会に参加したわけだが、その時の感想としては、解剖学がとても重要であるってことだ。 前々から解剖学は重要だと思っていたが、問題は細かい解剖について記載している書籍がなかなか見つからない。定期的に大都市の書店に立ち読みをしに行くが、結...
その他

歩行時の足の引っかかりを軽減する

歩行時に振り出した下肢が地面に引っかかって、バランスを崩す。う~ん、見守りしなくても良さそうだけど、ちょっと危ないかなぁ。と思ったことはないだろうか。重心移動を介助すると引っかからない。だけど、介助しなきゃ引っかかる。というときに効果がある...
その他

筋力(筋の再生)

骨格筋の再生方法について、ちょっとまとめておきます。骨格筋が損傷を受けると、損傷部位への炎症細胞(好中球, マクロファージなど)が集まってきます。これらのマクロファージや損傷した周辺から物質が放出されます。この物質によって筋サテライト細胞が...
その他

F堤防への偵察(2012/2/17)

基本は寒い時期には釣りに行かないことにしていますが・・・海の近くに来たということもあって、ついでにF堤防を見に行ってきました。この時期は、海が澄んでいるので、海底の様子がわかるメリットがある。そういうわけで、F堤防の前にクロダイらしいのがか...
その他

寒いんですけど(2011/1/9)

久しぶりに釣りに行こうと思って・・・フカセ釣り?落とし込み?どちらにしようか??と迷ったあげく。 坊主で帰ってくる→寒い中、フカセ釣りの道具を洗う姿を想像して、落とし込みを選択!!今回は、エサをボイルオキアミにしてB堤防へ!!釣り場では、風...
釣行

新地開拓?餌取りとの戦い(2011/11/30)

長い間釣りに行ってなかった気がする。偶然、試験で海の近くに行くと堤防が、ここで釣りをしてみたいなぁと思って早速釣行餌はカニでしかも60匹購入!!気合いを入れて釣り三昧目的の堤防では、堤防際はフグだらけ、餌を入れればフグに餌をとられる。30匹...
その他

釣れないだろうとわかっていながら同じ場所へ(2011/10/31)

前々から思っていたこと・・・それはE堤防が意外と釣れないということだ。さて、それでも本当に釣れないかチェックしたい欲望がある。というわけでカニを購入していざ出陣釣りをする場所は、船が沢山ういている場所!!この下ならクロダイがいるかも知れない...
その他

年なしチヌを釣る(2011/10/21)

本日は、H堤防で自作のウキでフカセ釣りだ!!というわけで、意気込んでオキアミと集魚材を1300円で購入し、いざ出陣。ポイントは落とし込み釣りで、いつもアタリが多くあるところ!!ここは、フカセ釣りの人は知らまい。今日は、風が強くて自作のウキは...
その他

前打ちで飛距離が伸びない理由を考える

Uガイドの5.4mの釣竿を使用しているのですが、なかなか飛距離が伸びない。仕掛けを飛ばした後に、リールを巻かないで糸を回収すると・・・竿の長さ(5.4m) + 1~2m程度しか飛ばせてない。その結果、足下で釣りとなってしまって・・・捨て石が...
その他

立位保持時間を延長する

立位保持時間がなかなか延びない。だけど、普段はもっと立位保持しているような・・・そんな時にこの方法をしたりします。それは・・・30秒立ちましょう!!と言って立位をとってもらい。そして、立位をとった後に、じゃんけんをします。勝ったら5秒短くす...