その他

歩行時の前遊脚期で踵離地を少しだけ早くする方法

歩行の前遊脚期に何故か踵離地が遅い。 う~む。どうすれば踵離地が早くなるか?ということを考えて、実行したら上手くいった方法の紹介です。 まず、足の絵を描いてもらいます。そうすると、たいがいにして、上から見たこんな感じの絵になると思います(自...
その他

筋力(筋力増強の注意点 その9)

筋力増強の際の注意点をまとめておきます。 ・一人一人にあったトレーニング内容にする。 ・大体4~6秒位でゆっくりと運動を行う。例えば、腕立てをするときに4~6秒数えながらする。 ・呼吸をしながらする。呼吸をしないと血圧が上昇してしまう(バル...
その他

筋力(等速性収縮 筋力トレーニング その8)

等速性収縮とは、  関節の角速度が一定(運動の速度が一定)の収縮様式です。 等速性収縮を行うには、専用の機器が必要です。実際の所、生体運動では実現は不可能な収縮様式です。 では、どうやってこの収縮様式でトレーニングをすれば良いのか?と言われ...
その他

筋力(等尺性収縮 筋力トレーニング その7)

等尺性収縮とは、  関節運動を伴わない筋の収縮様式 のことです。なので、  筋の長さは変化しない。 まぁ、これは小ネタかもしれないが・・・  仕事 = 力 × 距離 なので、等尺性収縮では、距離 = 0ということで、仕事 = 力 × 0とな...
その他

筋力(等張性収縮の分類 筋力トレーニング その6)

等張性収縮とは、そもそも何か?というと、  筋張力が一定の収縮 の事を言います。 さらに、等張性収縮を分類すると、次の3つになります。 求心性収縮:筋が短縮しながら力が生じる収縮様式           例)立った状態でダンベルを手に持って...
その他

筋力(筋力トレーニング その5)

筋力増強をする際には、収縮様式を意識することも重要です。なぜなら、  運動と同一の収縮様式で筋力増強をする方が筋力が増加しやすい。 からです。要するに、スクワット(運動)をするために筋力増強をしたいなら、スクワットに似た筋収縮様式(同一の収...
その他

脊柱の講習会に参加する

脊柱の講習会に参加したわけだが、その時の感想としては、解剖学がとても重要であるってことだ。  前々から解剖学は重要だと思っていたが、問題は細かい解剖について記載している書籍がなかなか見つからない。定期的に大都市の書店に立ち読みをしに行くが、...
その他

歩行時の足の引っかかりを軽減する

歩行時に振り出した下肢が地面に引っかかって、バランスを崩す。う~ん、見守りしなくても良さそうだけど、ちょっと危ないかなぁ。と思ったことはないだろうか。 重心移動を介助すると引っかからない。だけど、介助しなきゃ引っかかる。というときに効果があ...
その他

筋力(筋の再生)

骨格筋の再生方法について、ちょっとまとめておきます。 骨格筋が損傷を受けると、損傷部位への炎症細胞(好中球, マクロファージなど)が集まってきます。 これらのマクロファージや損傷した周辺から物質が放出されます。この物質によって筋サテライト細...
その他

F堤防への偵察(2012/2/17)

基本は寒い時期には釣りに行かないことにしていますが・・・ 海の近くに来たということもあって、ついでにF堤防を見に行ってきました。 この時期は、海が澄んでいるので、海底の様子がわかるメリットがある。そういうわけで、F堤防の 前にクロダイらしい...