その他

FPR-30の改造(設計編 内側スプールの外側の設計)

FPR-30を改造しよう!!このFPR-30はプラスチック製?で様々な方が芸術的と言っても過言ではないくらい美しく改造しています。今では、オークションでしか手に入らないかもしれません。ここでは、内側スプールの外側の設計図を作成してみよう!最...
その他

FPR-30の改造(設計編 使用するソフト)

FPR-30を改造しよう!!このFPR-30はプラスチック製?で様々な方が芸術的と言っても過言ではないくらい美しく改造しています。今では、オークションでしか手に入らないかもしれません。ここでは、改造用の設計図を作成するにあたって、使用するソ...
その他

久しぶりに釣りに行く(2012/4/9)

永遠と釣りに行かなかったのは、寒いから。ということで朝の10時から出発してB堤防へ~この時期はカニも釣具屋においてないし、特に釣れなくても良いからと思ってたので、クーラーは持って行かず~。エサは380円でちょいっと釣りに落とし込みをするけど...
その他

FPR-30

これを知っている方いますか?これを改造していた方も多いはず。今は販売されていない富士工業株式会社のFPR-30です。遙か大昔に落とし込みを始めようと購入したが、地元では竿が売ってなかったので、はじめずお蔵入りになった代物。時々、改造しようと...
その他

歩行時の前遊脚期で踵離地を少しだけ早くする方法

歩行の前遊脚期に何故か踵離地が遅い。う~む。どうすれば踵離地が早くなるか?ということを考えて、実行したら上手くいった方法の紹介です。まず、足の絵を描いてもらいます。そうすると、たいがいにして、上から見たこんな感じの絵になると思います(自分で...
その他

筋力(筋力増強の注意点 その9)

筋力増強の際の注意点をまとめておきます。・一人一人にあったトレーニング内容にする。・大体4~6秒位でゆっくりと運動を行う。例えば、腕立てをするときに4~6秒数えながらする。・呼吸をしながらする。呼吸をしないと血圧が上昇してしまう(バルサルバ...
その他

筋力(等速性収縮 筋力トレーニング その8)

等速性収縮とは、 関節の角速度が一定(運動の速度が一定)の収縮様式です。等速性収縮を行うには、専用の機器が必要です。実際の所、生体運動では実現は不可能な収縮様式です。では、どうやってこの収縮様式でトレーニングをすれば良いのか?と言われると、...
その他

筋力(等尺性収縮 筋力トレーニング その7)

等尺性収縮とは、 関節運動を伴わない筋の収縮様式のことです。なので、 筋の長さは変化しない。まぁ、これは小ネタかもしれないが・・・ 仕事 = 力 × 距離なので、等尺性収縮では、距離 = 0ということで、仕事 = 力 × 0となり、 等尺性...
その他

筋力(等張性収縮の分類 筋力トレーニング その6)

等張性収縮とは、そもそも何か?というと、 筋張力が一定の収縮の事を言います。さらに、等張性収縮を分類すると、次の3つになります。求心性収縮:筋が短縮しながら力が生じる収縮様式          例)立った状態でダンベルを手に持って、肘を曲げ...
その他

筋力(筋力トレーニング その5)

筋力増強をする際には、収縮様式を意識することも重要です。なぜなら、 運動と同一の収縮様式で筋力増強をする方が筋力が増加しやすい。からです。要するに、スクワット(運動)をするために筋力増強をしたいなら、スクワットに似た筋収縮様式(同一の収縮様...