その他

未開拓の地へ(2011/4/6)

今まで近所の堤防を回ってきたが、釣り荒れている感があるので、釣れないのでは??という事で未開拓の地へ 場所はちっさい堤防のG堤防。しかし、比較的乗りやすいテトラポットが長く続いている。感じとしては、釣り雑誌に載っているテトラに似ている。誰も...
その他

夕ご飯のおかずに(2011/4/2)

前日はコサバが釣れたので、思い切ってA堤防にコサバ狙いでまた。今回は、クーラーを持って行くことにする。さすがに10~15cm前後の大きさなので、スカリでは網の間から逃げられる。一般的なスカリ(楽天ショップに移動します)↓さてさて、サビキグッ...
その他

筋力(筋力トレーニング その3)

さて、お次は、筋力増強に適する負荷量は?ということです。 筋力増強では、負荷量, 反復回数, 頻度が重要となります。ここでは、負荷量について書きます。日常生活では中等度の筋力(最大筋力の20~30%)、筋持久力を発揮しているそうなので、筋力...
釣行

カニとエビでテトラポッドにて前打ち

本日は暖かくなってきたので、よし!そろそろカニで勝負だ!ということで、エサ屋に直行しかし、カニが少なくて無いとのこと。しょうがないからオキアミを購入。すると・・・ちょびっとだけだけど、残りのカニを持って行ってと言われ、ラッキー!良いねぇ。楽...
その他

重りの重さについて

前打ちと言いつつ落とし込みもやっていますが・・・重りの重さについて思うことをダラダラと、始めた当初は、重りの重さは軽い方が良いと思って、底が取れる最低の重さ2Bから始め、B, 3号と徐々に重りを軽くしてきました。というのもエサが自然に沈むよ...
その他

初心に帰って・・・(2011/3/27)

色々と経ちましたが、ぼちぼち釣りをはじめて1年になります。で、初めてこの釣り方をした場所!因縁のD堤防!一発目にして針をねじ曲げられた場所で釣りです。確か去年の6月くらいに来たときは、海が濁っていて海底が見えない状態でしたが、今の時期はスッ...
その他

6mの釣竿を買ったので試しに使ってみる(2011/3/21)

鱗夕彩 前打ち XT HHHF63を購入したので、釣りに行く。向かった堤防は、F堤防。5.4以上の水深がある所!5.4mの竿では太刀打ちできなかった場所へ~ 前打ちでは、カニが海底にしがみつくと竿先をどんどんと曲げていく、そこでカニを海底か...
愛用の釣具

天光 小継磯タモセット 600

おり釣具 楽天市場店のオリジナル商品。天光 小継磯タモセット 600の紹介です。水深の深い堤防での落とし込み釣りの為に、6mの釣り竿を購入したが・・・今持っている玉網は4.5m・・・取り込めるわけがない。という事で購入しました。基本情報は、...
その他

UガイドとSiCガイドの竿

UガイドとSiCガイドの違いについて解説しています。
愛用の釣具

鱗夕彩 前打ち XT HHHF63

シマノの鱗夕彩 前打ち XT HHHF63を購入したのでレビューです。基本性能は、全長 : 6.3m継数 : 6本仕舞寸法 : 124cm(ちょっと長く感じるかもしれません)重さ : 225g元径 : 2.6cm先径 :0.8mm適合ハリス...