その他

FPR-30の改造(ハンドルを外す)

ここでは、FPR-30のハンドルを一つ外す方法についてまとめています。が、外す工程で道糸を巻くところを削る必要があったので、取り外さない方が無難な気がします(失敗に関しては下に記載しています。)ハンドル部分を割るヘチ釣り用にするのであれば、...
その他

FPR-30の改造(内側スプールの外側の穴あけ)

内側スプールの外側にドリルを使って、実際に穴を開けてみましょう!必要な道具・ドリル・垂直ドリルスタンドドリルと垂直ドリルスタンドのセットが家にはあったので、これを利用しよう。ハンドルを回すとドリルが下に降りてくる優れもの。・ドリルの刃ドリル...
その他

FPR-30の改造(設計図の貼り付け)

設計図をFPR-30に貼り付けていきます。貼り付ける際に注する事もあるので、こちらでまとめてみます。設計図の印刷設計図に関してはこちらのページにまとめています。印刷するとこんな感じです(失敗した時の事を考えて余分に印刷)。設計図の切り取りF...
その他

FPR-30の改造用の設計図と設計方法のまとめ

クロダイ釣り用の片軸リール Fuji FPR-30の改造用の全ての設計図が完成したので、まとめておこう。上が実際のFPR-30のリール側、中が装飾前の下地の設計図、下が完成した設計図となっています。内側スプールの外側の設計図FPR-30のリ...
釣行

カニがないなぁ(2012/5/5)

カニが売っていないから、釣りに行かないでおこうと思いつつ。お昼ごはんを食べようと思ってカップラーメンを作って食べていたら・・・こんなんでいいのか?ということで、運動不足解消に釣りに行きました。久しぶりにE堤防のテトラに行こうと思って、救命具...
その他

FPR-30の改造(外側スプールの外側の装飾設計)

外側スプールの外側の装飾設計図を作成しますが・・・デザインにこだわりたいということで、黄金角を参考にして、今まで説明してきたgimpのテクニックを駆使して、こいつが完成だ。穴を開ける所は赤い円の中の黒い部分です。ここら辺の作り方は省きます。...
その他

FPR-30の改造(設計編 内側スプールの内側の装飾設計)

さぁ、内側スプールの内側の装飾を設計しましょう。下地の設計図(下図)に穴を開ける円を合成していきます。下地の設計図の作り方はこちらのページです。穴を開ける円の大きさは、9mmに決定。で設計すると下図のようになります。方法に関しては、こちらの...
その他

FPR-30の改造(設計編 内側スプールの外側の装飾設計)

内側スプールの外側の装飾用の設計をしていきましょう(最終完成図は下図)。完成(何か穴を開ける円の色が変わっていますが、作図途中で失敗したためでして・・・すみません)内側スプールの外側とは、こちら側です。装飾用の穴の設計内側スプールの外側に穴...
その他

FPR-30の改造(設計編 外側スプールの外側の設計)

FPR-30を改造しよう!!このFPR-30はプラスチック製?で様々な方が芸術的と言っても過言ではないくらい美しく改造しています。今では、オークションでしか手に入らないかもしれません。ここでは、外側スプールの外側の設計図を作成してみよう!最...
その他

FPR-30の改造(設計編 内側スプールの内側の設計)

FPR-30を改造しよう!!このFPR-30はプラスチック製?で様々な方が芸術的と言っても過言ではないくらい美しく改造しています。今では、オークションでしか手に入らないかもしれません。ここでは、内側スプールの内側の設計図を作成してみよう!最...